2013年02月22日

本州のお庭屋さんを巡る旅をしています。



二月9日〜23日まで、本州のお庭屋さんを巡る旅をしております。

内閣総理大臣賞を史上最年少で受賞した、お庭の職人さんの会社や、相模原で17年も展示場を展開している会社、関東から信州、伊勢、関西、瀬戸内と15社に訪問、視察しました。

各社とも、それぞれ特色があり、私の人生の岐路といっても過言では無い貴重な出逢い、発見の旅です。

お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
この旅をサポートして頂いた皆さん、ありがとうございました。

また、留守の間、札幌は大雪で除雪がたいへんだったと聞いております。
こんな時に限ってと言わんばかりにきた雪に、対応が後手にならない様、踏ん張ったスタッフのみんな、お疲れさんでした。

これから春に向けて、バージョンアップしたワングリーンにご期待下さい。image.jpg

posted by ONEGREEN  at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月13日

ボリボリきのこ

image.jpg

お客様からボリボリきのこを頂きました。

ありがとうございました。

明日はもつ鍋と筑前煮にして召し上がります。
posted by ONEGREEN  at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月08日

円山裏参道夏祭り

image/2012-07-08T15:17:49-1.jpg

お祭りです。


すごい人、人、人。

我等がMu―Yaさんも出店されておりました。


posted by ONEGREEN  at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月06日

2012里山の夏。

image/2012-07-06T05:48:43-1.jpg

先日,里山のスタッフでバーベキューを行いました。


お肉以外にも、カツオの叩きや、マグロの漬けなど、メニューもバラエティーです。

繁忙期の合間、久々の宴に夜もふけて、ガーデンルームジーマも一役駆っておりました。


posted by ONEGREEN  at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年06月10日

田んぼが山を映してます。

image/2012-06-13T07:48:51-1.jpgimage/2012-06-10T15:08:37-1.jpg

田んぼが山を映してます。


日本の原風景がそこにはあります。


おかげさまでワングリーンは只今繁忙期の真っ只中です。

感謝申し上げます。

ひとつのご縁を大切に活かせるよう、スタッフ総出で尽力しております。


ご相談をお待ちいただいているお客さまには、申し訳ございませんが、もう少しお待ち下さいませ。


また、あらかじめ来年以降のご相談を今年の秋ごろから承っております。

これは繁忙期にお客さまが集中するのを緩和させる為に行っております。


こちらもご興味のある方は受付ておりますのでご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
続きを読む
posted by ONEGREEN  at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月22日

うちの八重桜

image/2012-05-22T06:30:05-1.jpg

うちの八重桜が満開です。


うちは古いアパートで外壁と倉庫は八重桜と同色です。


朝陽が眩しいです。

posted by ONEGREEN  at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月17日

ジューンベリーの花

image/2012-05-17T04:41:46-1.jpg

只今、おかげさまで繁忙期を迎えております。


朝の里山は鳥達の鳴き声が響き渡り、そこに私がいることもお構いなしに、自由に遊んでおります。

とは言え、向かいに雪捨て場の雪がまだあるせいか、まだまだ寒い里山です。


寒さを耐え偲ぶかのようにジューンベリーの花が咲いてます。
posted by ONEGREEN  at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月21日

がんフォレストでアロマを。

image/2012-04-21T17:07:18-1.jpg

今日は札幌がんフォレストさんで
『ハーブとアロマテラピーのできること』と題して、
ハーバルノートの萩尾エリ子さんの講演。


エリ子さんの愉しくも心に響くお話と
ハーブの香りと
たくさんの人たちで
最後会場はとても温かな拍手が鳴り続けました。

posted by ONEGREEN  at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月19日

ガーデンルーム施工士研修

image/2012-03-19T10:53:13-1.jpg

リクシルさんでガーデンルームの施工士研修を受講しております。

先生は東京からいらして、札幌の寒さにびっくりしながらも熱心に説明していただきました。

ありがとうございました。

より正しい施工で良い現場を生み出してゆきます。
posted by ONEGREEN  at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月21日

きのこ雪

image/2012-01-21T19:03:57-1.jpg

今日は歩くスキーしてます。

野幌森林公園は森が奥深く、静かで、リフレッシュには持って来いです。


おや、これは珍しい形の雪。



かみさんが『きのこ雪』と命名しました。


posted by ONEGREEN  at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月10日

満月とシルキースノー

image/2012-01-10T06:22:26-1.jpg

今朝はフワフワの雪が積もり除雪しました。

満月が朝方まできれいに出ております。

旧暦のお正月は1月22日頃なので最終の月です。


見えにくい?

posted by ONEGREEN  at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月02日

あけましておめでとうございます。

image/2012-01-02T14:11:40-1.jpg

あけましておめでとうございます。


今年も昨年以上に頑張ります!


皆さん、今年もワングリーンをよろしくお願い申し上げます。


仕事始めは1月4日からです。


ONEGREEN 島田真一
posted by ONEGREEN  at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月23日

雪かき。

image/2011-12-23T08:38:55-3.jpg

今日は祝日ですが、
会社は営業日で、雪も沢山降り、
朝から雪かきです。

夜に雪が降っても、
朝、晴れてると気持ちも良いものですね。


これから、本格的に除雪シーズンに入ります。


地域の皆さん、近隣の皆さん、よろしくお願いします。

posted by ONEGREEN  at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月19日

ガーデンルーム-10度の世界

image/2011-12-19T15:28:17-1.jpg

今朝は冷え込んで、
ガーデンルームのガラスに雪の結晶が、
キレイな模様を描いております。



これでも昼間はガーデンルームの中が15度位には上がっておりました。



冬もガーデンルームは色々と楽しめますね。

posted by ONEGREEN  at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月16日

2011ワングリーン慰労会

image/2011-12-16T15:53:22-1.jpg

今年も慰労会の時期になりました。


定山渓のふる川サンでお湯に浸かり、
身体と心をリフレッシュ。

囲炉裏を囲み、美味しい料理に舌包み。
ふる川サン、今年もたいへんお世話になりました。

また、来年も此処に来れるように、より一層お客様に喜んで頂けるよう頑張ります!


あーざーしたー!
posted by ONEGREEN  at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月14日

雪ん子に訪問者。

image/2011-12-14T07:33:23-1.jpg

昨日、こさえた冬囲い、目と口が付いて雪ん子と名づけました。

そしたら、今朝、雪ん子に訪問者の足跡が、、、、。


たぶんキツネっ子だと。


どんな感想を思ったんでしょうか?
posted by ONEGREEN  at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月20日

カエデ

image/2011-10-20T18:50:54-1.jpg

夜の灯りにカエデの
紅葉が浮かび上がっております。


秋の里山は紅葉がライトアップされて
これまたホッとさせられますね。
posted by ONEGREEN  at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月11日

秋の花道

image/2011-10-11T09:06:32-1.jpg

里山の秋の花道です。

ウッドチップが良く似合いますね。


静かな秋の朝でした。
posted by ONEGREEN  at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月08日

りんご

image/2011-10-08T16:43:04-1.jpg

里山のお隣の菜園に
今年もりんごが成りました。


りんごはデカい。

枝がシナってマス。


早くモゲてよ〜って
枝が泣いてるようです。
posted by ONEGREEN  at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月07日

薪木作り。

image/2011-10-07T14:08:07-1.jpg

秋も少しずつ深まっております、里山。

冬支度のひとつで薪づくりを始めました。


里山の薪ストーブはひと冬で2立米ほど必要ですね。


うちは造園屋さんなので全く薪には困りません。


嬉しい、当たり前です。
posted by ONEGREEN  at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月25日

今年の夏も終わりますね。

image/2011-08-25T23:00:49-1.jpg

里山に咲いた花も、

だんだん垂れ下がってきて

夏の終わりを予感させます。



今年の夏も、たくさんの花や樹を植えました。



今はまだ小さいですが二年後、三年後が楽しみです。




秋に植える花は、
来年の夏まで咲きませんが、

冬を越えて咲く分、ひと回り大きな花が咲くでしょう。



こちらもまた、
楽しみですね。

posted by ONEGREEN  at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年08月19日

ホップの花咲きました。

image/2011-08-19T07:48:40-1.jpg

今年で五年目になる、

ホップの花が今年も咲きました。


かわいい花です、今年は実が出来たら、

摘んで、麦芽酒を造ってみようか?

こんな実で出来た麦芽酒はさぞかし
爽やかな味わいでしょうね。




ホントにつくんの?
posted by ONEGREEN  at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年07月14日

ウォーターガーデン

image/2011-07-14T10:12:24-1.jpg

昨日、ウォーターガーデンの講習会に行って、
色々と勉強してきました。


今までに何度か池や噴水などを施工しましたが、
改めて勉強になりました。


里山にも、ウォーターガーデンを作りたいです。
posted by ONEGREEN  at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月20日

ナイトガーデン里山

image/2011-06-20T15:55:37-1.jpg

里山の夜はライトアップされて、
また違った姿を醸し出します。


いつか、夜のイベントも企画したいです。
posted by ONEGREEN  at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年06月11日

ガーデンルーム日和

image/2011-06-11T07:01:06-1.jpg

朝の里山の模様です。

朝陽が眩しく、すがすがしい気分の中、
ガーデンルームのドアを開けます。


今日は風が気持ちいいから、ドアをフルオープンにしよう。

屋根のシェードも開けて、日差しを取り込もう。


ガーデンルームが来てから、自然の移り変わりに気がつきやすくなりました。


今は野菜の苗を入れて温室にしてますが、その後は朝のお茶をしたいです。


楽しみが増えました。
posted by ONEGREEN  at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月05日

里山で一服。

image/2011-05-05T10:44:44-1.jpg

ゴールデンウィークですが、
今年は溜まった仕事をしようと
里山におります。

ホントは釣りに行きたかったけど、がんばっております。


今日は天気も良いので、
ちょっとだけ外で一休みを。


かみさんがお気に入りの石田優佳さんが創ったカップにミルクコーヒーを入れて、
ちょっとだけゆったりとした時間を過ごしました。


日差しの暖かさと相まって、風が心地いい冷たさです。

遠くには、残雪がまだら模様で残ってました。


posted by ONEGREEN  at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年05月02日

ヤシオツツジ

image/2011-05-02T08:45:33-1.jpg

ヤシオツツジが咲いてました。

移植でお伺いした現場で、鮮やかな色を放っております。

エゾムラサキツツジやサクラやモクレン、コブシにレンギョウなども一昨日位から、咲いているのを見かけます。

今年の連休は寒そうですが、
着実に前に前にむかっております。

posted by ONEGREEN  at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月16日

春とエリ子さんが来ました。

image/2011-04-16T15:55:11-1.jpg

萩尾エリ子さんが札幌に来て、
新発寒のがんフォレストさんで
ハーブの講演会を行ってくれました。



写真は会場で、
ハーブの心地いい香りで充満してます。


萩尾エリ子さんはうちのかみさんが、
以前勤めていた薬草店の方で、
言わば、かみさんのハーブの師匠であります。


長野の蓼科にある、
『ハーバルノート』。


いのちと言うものと、
ハーブとの色々なお話をいただいて、
たいへん有意義で楽しい、
心地いい時間をみんなで共有しました。

エリ子さん、ありがとうございました。
posted by ONEGREEN  at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年03月24日

新製品勉強会

image/2011-03-24T17:19:03-1.jpg

新製品勉強会を一昨日と今日の二回、里山で行いました。

今年の新製品を中心に、
メーカーさんのご協力の下、
スライドやDVDで学びました。


いや〜、たいへん勉強になりました。

ご協力いただいたメーカーさん、代理店の皆さん、本当にありがとうございました


特に最近の新製品は施工された際の
デザインから考えて造られてるようで、
製品自体のみの観点から考えられてた昔とは、全然違うな〜と
思っておりました。


ただ、実際の現場に提案する我々が
その事を理解してるか否かで、

同じ製品でも、違った表現になります。


『良い製品を良い提案で。』


製品に対しても有り難がられる提案者でありたいと改めて感じました。
posted by ONEGREEN  at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月27日

EVチャージャー発見。

image/2010-12-27T10:14:18-1.jpg

先日、電気自動車が某メーカーから発売され、
里山でも話題があがります。


各エクステリアメーカーでも、
自宅用のチャージャーを用意されていて、
『来年か再来年はチャージャーの工事もあるんだろうな。』
と、にわかに思い始めているところです。


そんなある日、北広島市のアウトレットモールで、
実際にチャージャーを発見しました。



新しい時代は、もうすぐそこまできてました。

posted by ONEGREEN  at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月17日

ONEGREEN慰労会

image/2010-12-17T09:30:47-1.jpg

昨日、定山渓で慰労会を行いました。


温泉に浸かって、おいしい料理を戴いて、
お酒も呑んで、

愉しい夜を過ごしました。



お世話になった宿は
ぬくもりの宿
ふる川さんです。


今年の春、お庭を造らせて頂いた
円山のMU-Yaさんと同じ設計士さんが
ふる川さんも設計されております。



来年も慰労会が出来るよう、がんばるぞ!

posted by ONEGREEN  at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月23日

お暇を頂いて。

image/2010-11-23T13:22:26-1.jpg

蜜柑狩りに筑波山に来ました。


生まれて初めての体験。


大袈裟な。


かみさんご実家と
愉しい時間を過ごしました。


posted by ONEGREEN  at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月18日

ホースが凍る前に。

image/2010-11-18T15:51:56-1.jpg

今日は日中暖かかったので、

ホースの中の水を抜いておきました。



そのままにすると

寒さでホースの水が凍って、

ホースが傷んだりし易いので、

皆さんも気をつけて下さい。



真ん中の茶色のは
創業当時から大切にしてる
ホースです。


posted by ONEGREEN  at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

霜が降りました。

image/2010-11-18T13:26:30-1.jpg

かなり冷え込んだ今朝、


霜が一面に降りました。



地面が冷えて行くイメージが

頭を過ぎります。




凍結。

posted by ONEGREEN  at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月09日

冬囲い始まりました。

image/2010-11-09T10:20:56-1.jpg

一年の経つのも早いもので、

もう、暦の上では『立冬』ですね。


最近のサッポロは雨続きですが、
寒い中、冬囲いがスタートしました。



縄が雨で湿らないように、養生しながら

赤と黄色のカッパ着て、
紅葉した木々と同化しながら。

posted by ONEGREEN  at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月23日

ししゃも祭り

image/2010-10-23T19:21:11-1.jpg

今日からワングリーンは三連休です。


我々は帯広でししゃも祭りを堪能中。


鍋もあります。

何事も奥が深いですね。

posted by ONEGREEN  at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月12日

ミツバチとゆきむし

KC3A0012.jpg

シュンメイギクにミツバチが

凍えながら寄り添うように、

蜜を吸ってました。



ゆきむしがお目見えした今日。


里山は少しずつ冬に向かっています。

posted by ONEGREEN  at 15:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月02日

里山はいいなぁ。

KC3A0048.jpg

とある日の里山の10時の休憩です。


この日は『グレープフルーツ』。



秋の木洩れ日が二人を


一瞬、おだやかにさせてくれます。


posted by ONEGREEN  at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月01日

有明の名水。

KC3A0047.jpg

里山のそばにあります



『有明の名水』


豊富な水量が
いつも活気を与えてくれます。



誰でも100円を大きなポストに入れると、いくらでも汲んでいけます。


昨日は既に来ていた男性が
大きなペットボトルを五十本位汲んでました。


話を聞くと20日位で無くなるとのこと。


何やら自家製ビールを作って
楽しんでるとのこと。



美味しい水は
活力がみなぎります!
posted by ONEGREEN  at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月26日

大木。

KC3A0080.JPG


精進川の柳。



大木がゴロゴロとしております。



日曜の朝、


気持ちが休まります。

posted by ONEGREEN  at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月25日

格差の違い。

KC3A0079.jpg
 
 
今日は野球を見に行きました。
 
ソフトバンクの気合いの入りようは、
ホームのわれわれよりも押し迫った感じを受けました。
博多から来たというホークスファンにも出会い、
 
『うちらは、もう、負けられんばい!』
と首位にもかかわらず、必死の模様です。
そんな必死さが、今年初めてドームに行った私たちには少なく、
 

応援体制から『負けるべく負けた試合』だったと、結果振り返れば思います。


この必死さは明日、明後日では全然、追い付けない140試合のペナントの壁、厚みを感じました。

ですが、元チャンピオンの誇りに掛けて私たちも今からでもいいので気合の入れなおしが必要と反省しました。

 
 
来るべき、2度目のチャンピオンの勇士たちに対して。



 

posted by ONEGREEN  at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月23日

十五夜さん。

P1060399.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は十五夜さんです。
 
 
日本的ですね。
 
 
飲んでませんが(?)ディスプレイしました。
 
 
 
 
 
いつかこの里山で、月を愛でながら、お酒をチビチビと・・・・。
 
 
 
 
いつかね。
 
 
posted by ONEGREEN  at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年09月05日

自然浴deくらす総決起大会!の巻。

KC3A0002.jpg

TOEXと言えば大橋のぞみちゃんであります。


のぞみちゃんと言えばGR(ガーデンルーム)エクシオール。


エクシオールと言えば「自然浴deくらす」パートナーズである
我々の会社と言いたいところであります。



その意識を高めるためにもこの度は

「自然浴deくらす総決起大会!」にいざ、出席させていただきました。


一流の商品「エクシオール」を販売強化させるために一流の会場「パークホテル」にて、
意識向上度はレッドゾーンまで達し、


その後の懇親会も気合い入りました。



でも、造園の試験もあり、いろいろ頭は満腹です。

posted by ONEGREEN  at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月29日

栗。

KC3A0001.jpg

日曜の朝、

散歩に天神山の相馬神社へ。


歩いていると、栗の実がありました。



御神木の樹から落ちたものです。




もう、秋も始まってるよって信号を


また、見つけました。


実りの秋。


posted by ONEGREEN  at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月16日

夢屋さくらんぼ狩りin鶴田農園

KC3A0015.jpgKC3A0012.jpg

いや〜さくらんぼ狩りじゃあ〜!


さくらんぼ以外に


朝採り真イカー!

朝採り南蛮エビー!

刺し身と焼きーだー!


ぷ〜さん大忙し。


トモさんも〜、も〜イソガシ〜!


あれれ、チビトモちゃん誕生じゃ〜!


バーベキューに


〆は『流しそうめん〜』

また、体重が増大しました。

posted by ONEGREEN  at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

穂咲きナナカマド

KC3A0018.jpg

お客様よりいただきました。


とても上品でごじゃりまする。


お茶花人気者です。




お茶、やりたいです。


posted by ONEGREEN  at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月11日

さくらんぼ

KC3A0007.jpg

私はさくらんぼが子どもの頃から好きです。


その事を忘れておりました。

posted by ONEGREEN  at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

コモン・マロー

KC3A0006.jpg

北のハイビスカスみたい。

朝の一時に出会いました。



今日は久々の休日です。
posted by ONEGREEN  at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月02日

河童さん

KC3A0118.jpg

この観葉植物はなんだろう?

河童さん?


艶々とかわいいですね。


八角蓮だって。



珍しいね。

posted by ONEGREEN  at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月22日

自然浴deくらす勉強会風景

KC3A0083.jpg
里山がパワーアップ。

TOEXさんの『自然浴deくらす』
パートナーズの勉強会でございます。


担当は橋本朝臣(アサミ・写真中央)でございます。

がんばれ〜


勉強会は深夜までつづく。
posted by ONEGREEN  at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

源気を補給できるラーメン店『養源済』

KC3A0056.jpg
繁忙期には週に1〜2度来て、

『ピリ辛のチョイ辛』をしっかり食べて

心と身体の栄養を補給します。



特に風邪気味の時や二日酔いの時、


仕事でエネルギー不足になった時は

もう『養源済のピリ辛、もう(身体の中に)切れてきたな』って

意識が反応するようになってしまいました。


ラーメンもそうですが、

この大将夫妻の人柄が、

かなりの『隠し味』です。




これ、書いてて分かりましたが自分はただの中毒かもしれません。

が、大将夫妻とは縁あってかれこれ二十年前からのお付き合いになります。

posted by ONEGREEN  at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月19日

里山さたでぃブランチ

KC3A0066.jpg
繁忙期の合間の僅かな楽しみ。


里山さたでぃブランチ中のPHOTO。


カラスのか〜子も羨ましそう。

今、里山の旬だよ。
posted by ONEGREEN  at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月12日

アンデスのハーブの女王『バレリアン・コモン』

KC3A0005.jpg



文字通り
『The Queen of herb』




凛としたその姿には

脈々と続くアンデスの山脈と

南米の人びとと貴女との交流が受け継がれているようです。



この種子はカミさんがHERBAL NOTE時代にいただいた命。


今、アンデスの息吹きはここまで受け継がれて我々に響きます。
posted by ONEGREEN  at 06:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月05日

こちらもDIY。

KC3A0014.jpg
こちらのお客様も倉庫を作っておられました。

本日DIY日和。
posted by ONEGREEN  at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

DIYで煉瓦散水栓

KC3A0013.jpg
お客様がDIYで煉瓦の散水栓を作りました。

お客様の気合いがミナギっておりました。
posted by ONEGREEN  at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月04日

刈田商店のさくらちゃん

100512_1442~03.jpg
いつもお酒を買いに行ってる刈田商店のサクラちゃんです。

犬かしからぬ落ち着きでビッシリ舐められます。
posted by ONEGREEN  at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月03日

千歳川

KC3A0057.jpg
千歳川は渓装がとても良く、

清々しい気持ちにさせてもらいました。

また、来たいです。
posted by ONEGREEN  at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月17日

初雪です。

2009.JPG
 
里山にうっすらと初雪です。
 
おめでとう。
 
 
 
posted by ONEGREEN  at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月13日

おでんDE宴in里山


 里山に越してから、早10日。
週末のミーティングのあと、お客さまよりいただいたおでんの種を基に宴が始まり始まり・・・。

 @?.JPG
おいしいですね、一週間お疲れさん。


 
 
 
 
 
 

 
 

ONEGREEN@BLEUSQ.JPGONEGREEN@BLUESR.JPG
お〜!始まりました!即興BLUES(コミカル的)。
洗いものにも、BLUESのリズムが・・・・。

 


 でも、仕事してる人もいました。
 d?lB.JPG


と、こんな里山の一日も楽しみのひとつです。

 
 
posted by ONEGREEN  at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月28日

たべもの@

~bL[.JPG秋は旬の食べ物がたくさん出ますが、
先日、カミさんが里芋のミッキーマウスを発見しました。
続いて、先日工事させていただいたお客様より、
自家製の燻製をいただきました。

 D01.JPG


美味です。(スモークチーズもおいしかったです。)
いろいろと食べ物には困らない運命のようです。
アリガタヤ!

posted by ONEGREEN  at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月26日

完成マヂカ?

完成間近の里山。
かみさんは最近多少興奮気味です。
スタッフたちは産卵を終えたサケのように疲れ切っております。(大変ご苦労さん。)
 里山OFFICEの工程をまとめてみました。

 R09t...JPG
最初。

 Pbw.JPG 
基礎と便層。
  OLbgB.JPG
キット化された材料。
 QyfM.jpg
基礎と断熱。
 Rg.JPG
骨組。
  Sg.JPG
骨組と屋根。
  TV[g.JPG
壁と保護シート。
 UfM..JPG
内壁断熱。
  X?B.JPG
内装塗装。
Wt.JPG 
照明取付、飾り縁。
  POfbLB.JPG
あとはデッキだけ。
 
あとはデッキだけ・・・・、これはわたくしの担当でしたがやむなく姉さんに託すことにしました。
 
姉さんよろしくお願いします!!
posted by ONEGREEN  at 13:27| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

ダイコンの漬け物

Еp.JPG秋ダイコンは漬け物につけるためにあるのでしょうか?
他にも食べ方はいろいろあると思うのですが。
この土のついたダイコン。
いいですね。
エネルギーを感じてなりません。
posted by ONEGREEN  at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

里山もうちょっとで。

R.JPG
10月も下旬になり、もう少しで雪の便りの来る季節になりました。
寒い風が落ち葉を仰ぎ、風の力を見せつけてる最中です。
里山はおかげさまで大分完成しました!
本当にお世話になった方々ありがとうございました。
この場をおかりしてお礼申し上げます。
posted by ONEGREEN  at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月11日

窓つきました。

R090811.JPG
みなさん、こんにちは。


札幌は暑くなってきてますね!夏本番って感じです晴れ


里山も頑張っておりまして、お盆前までに窓をつけたいと目標を持って製作して無事完成しました。


いや〜、頑張ったわね手(チョキ)


お盆は12・13日と円山の盆踊りで例年通り焼き鳥の予定です。


今年は3000本目指しておりますが天気が思わしくなさそうで
ちょっと心配ですあせあせ(飛び散る汗)


今まで円山で焼き鳥やっていて雨というのは無かったので初めての体験になりそうです。


この小屋を持っていけたらいいのにね家

posted by ONEGREEN  at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月30日

がんばっております、里山。

 
ひさびさにアップします。
 
里山について、ご近所の方や知人より『やってんの?』と問い合わせがあり、
 
最近、ブログもアップしていないので載せさせていただきます。
 
まずは7月15日(水)途中の状態です。
 r2009.7.15.JPG
 大分できているでしょう手(チョキ)
 
スタッフも『姉さん』が助っ人で加わって橋君もエンジン全開です!グッド(上向き矢印)
 
 
 
 
次に7月22日(水)1週間後になります。
 
 A20090722_01.JPG
 
 このころは屋根が付いてきております。
 
先日、窓の位置を決めて、サイズも決めました。
 
 
本当は最初の図面の段階で決めるものなのですが、
 
実際に中に入って、景色を見ながら窓の位置とサイズを決めました家
 
 
 
 
家づくりは本当に奥が深くて楽しいですね。
 
 
来月はどこまで行くんだろう?
 
 
 
一応、完成は9月12日(土)で引っ越しは9月15・16を予定しております目
 
 
本当に出来るんでしょうか?ね、楽しみですグッド(上向き矢印)
 
 
 
 
こうご期待!!
posted by ONEGREEN  at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月30日

大祓い

KC3A0004.JPG
 KC3A0001.JPG
今日は6月30日で1年の半分、大晦日の半分という事で大祓いをしに伊弥彦神社へ行きました。
 
 
 
 KC3A0002.JPG
 
 
 
 
 
大きな輪がありそこをじゅ文を唱えながら左へ周り、右へ周り正面をくぐって境内へ行きます。
 
 
 
大祓いは夏越しの儀式でもあり、無病息災で夏を乗り越えよう!という意味合いもあります。
 
 
 
 
6月も終わりますですね。あ〜あ。(何があ〜あやねん。)
posted by ONEGREEN  at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月21日

夏至を創る?

KC3A0007.JPG
みなさん、今日は夏至です。
我が家のホップも成長し、4年目かな。
ある日、制作したばかりのフェンスにカラマッテおりました。
ちょっとびっくり。
このままにしておくとフェンスが使い物にならないので
そっととって、そして、かみさんが上に誘引しておりました。
陽がながいので成長も著しいんですね。
posted by ONEGREEN  at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月18日

気がつけば、花ざかり。

?^R.JPG
すっかり、花ざかりのサッポロです。
うちの小さな花だんの花たちも気がつけば
ちょっとびっくりさせられるくらいに成長しておりました。
花はいいですね〜。
この時期のためにさむい冬をがまんして来たのだと
花共々乗り越えてきた自負が花にはありました。
自分はどうかなぁ。
花に負けじと頑張らにゃ。
posted by ONEGREEN  at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月17日

これからの3か月。

.JPG

朝霧草が今年も楽しそうに風に靡(なび)いております。

寒い冬に耐えてきた我われにとって、これからの3か月は

花の彩りや風の爽やかさ、この地に住んでて最高の時を満喫できます。

そんなことを感じさせてくれる『風』がいま、ふいてきました。

posted by ONEGREEN  at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月07日

一重と八重

dd.JPG
 
 
さくら満開の札幌ですが家のまえのさくら(八重桜)に一重の桜が混じってました。
 
 
 
 めずらしいですね。
 
 
 
 
 
どうゆうことかな?といいますと
 
カミさん曰く
 
 
 
『八重桜を圃場で育てるときに八重は弱いので
 
一重の差し木に接ぎ木のようにして育てる、
 
その際の一重がいまだに残って咲いたんじゃないの』
 
 
 
 
 
 
 
ふ〜ん、さすがカミさん。
 
いろいろあるんですね、育て方にも。
 
工夫してますね。
 
 
 
 
 
圃場の工夫に文字通りいろんな意味で感動です。
 
 
 
 
 
posted by ONEGREEN  at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月30日

春うららです。

L^RuVJI.JPG
 
キタコブシの花が満開です。
 
 
さっぽろにもようやく春ですね。
 
 
ここで一句、
 
春風に誘われ見上げたサンルーフ、
 キタコブシの花、『あぁ春の花。』
 
 
 
 
GWの中、仕事をしている身にとっては
 
 
ホッとさせてくれる白い花です。
 
 
 
posted by ONEGREEN  at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月27日

4月26日(日)雪景色

4 26.JPG
雪です。
豊平区西岡です。
良い景色です。

 


写真で見にくいかもしれないですが
ヤマモミジに雪の花が付いていて風情が感じられます。


遠くにあるエゾ松もいい感じです。

 
 
 


今週花植えが始まるのに
こんなんで大丈夫かな?


まぁ、今日だけということにしてください。


 

posted by ONEGREEN  at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月24日

苗たち

c.JPG
今年も春がやって来ました。


歩く時の景色や風、生き物たちや
小学生のランドセルが春を感じさせてくれます。

今日も苗が遠く長野から届きました。
箱を開けるといい匂いがふぁ〜っとしてきます。


苗たちも箱を開けてもらって喜んでいるようです。

posted by ONEGREEN  at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年04月01日

里山”つくります。

R09t.JPG 
 
今年の春からONEGREENは真栄の里山”にお引っ越しします。
 
 
里山”は自分がつけた名称です。
 
 
本社は今まで通り平岸に置いて実際の業務は里山”で行うつもりでいます。
 
 
 
 
 
             たのしみですね〜!
 
 
 
 
 
写真ではパッとしませんがとてもいいところです。
 
 
 
 
事務所や作業所は自分たちでつくる予定でおります!
 
 
 
 
 
 
実際にそんな時間あるのかちょっと疑問ですが
 
とにかくやってみます!
 
 
 
              
 
               ん〜たのしみだなあ!
 
 
 
6月の中旬頃には完成のご報告ができると思っております。
 
できたら皆さん遊びに来て下さいね〜!

(完成お披露目会したいです)
 
 
 
 
ここでは月が『昇りから沈みまで』観られます。三日月
 
月を愛でながら一杯なんてのも有りだと思っております。
(仕事する気あるのか!なんてね)
 
 
 
         
 
           ん〜 ん〜!たのしみです!
 
 
 

posted by ONEGREEN  at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月11日

はたまたこれも創っております。

v.JPG
 
庭のプランも冬ですが創っております。
 
 
札幌は未だ雪の中ですが
 
 
2月くらいからぼちぼちとお声がかかってきております。

 

あと、コラムの仕事も舞い込んできました。 (ペットとお庭のコラム)

  
 
私たちはお客さんから春の声をいただいているんです。

posted by ONEGREEN  at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

御当地検定に参加。

ui.JPG『北のガーデニングマイスター』
 
 
知ってますか?
 
 
北海道の御当地検定で先日、講習会に行って参りました。
 
 
 
結構難しそうでした。
 
 
 
庭を創っているものとしてこれは『受かって当然!』と思われており
 
 
 
ちょっとした緊張感があります。
 
 
 
 
講師の先生も取引先の方などがおり、
 
 『これ、落ちたら造園屋さんじゃないよ』
 
などど追い打ちがかかります。
 
 
 
 
ムムム。
 
 
試験嫌いの私が試験好きになるよう、神様、こんな時のために
毎日お祈りしてきたご慈悲を。 
 
posted by ONEGREEN  at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

冬のパラソル。

.JPG
お客さんで冬でもパラソルが開いている家を見つけました。
 
 
なんかいい感じです。
 
 
 
冬もつかわれていてパラソル冥利に尽きます。
 
 
 
 
ここで煙草でも一服しながら、
 
はたまたコーヒーでも飲みながら
 
ちょっとしたいい時間を過ごしてるんでしょうね。
 
 
 
posted by ONEGREEN  at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月19日

この仕事でよかった。

.JPG
警察の人は大変だ。


悪い人を取り締まり、あまり『ありがとう』とは言われない。


税務署の人もそう。


他にもありがとうと言われにくい仕事をしている人がたくさんいる。


でも、みんな大義があって、それをしないと世の中おかしくなるから誰かがやらないといけない。

 
 


本当にご苦労様です。 

 
 


僕はと言えば前にも書いたが除雪しに行ったら『ありがとうと』言われ、
 庭を作ったら『ありがととう』言われ、
樹を伐りに行ったら『ありがとう』と言われる。

 


僕は幸せもんだな。

 


もっと感謝せんといかんな。
皆さんいつも『ありがとう』と言ってくれて、
そんな仕事に就かせてくれて、

 


『ありがとうございます。』

 
 
posted by ONEGREEN  at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月05日

まだ冬はこれからなのに

KC3A0011.jpg

家の向かえの河が結氷してたのにまた融けてしまいました。

今年はやっぱりちょっとおかしいですね。

だからと言って『異常気象』とは言いたくありません。


統計通りになんて地球は機械じゃないんだからいくわけないです。


地球も人が侵した事に順応しようと頑張ってるんだと思います。


でも人もアホじゃないんだからやりすぎに注意しないといい加減お仕置きが来ますよ。


毎年この河にサケが登ってきてましたが去年は見ませんでした。



来年は来ますよように。


posted by ONEGREEN  at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

虹鱒の穴釣り

.jpg

虹鱒の穴釣り。


この魚信りはビッグファイトじゃ〜!

わかさぎに行こうと思っていたが

それどころじゃな〜い!

いい気分(温泉)もいかったよ〜効いた〜っ。
posted by ONEGREEN  at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

平岸に滝があるのを知っていますか?

~iQ.JPG
立春に入り、ようやく札幌も寒さが本番に入ってきました。

雪まつりの雪像もも何とか間に合ったようです。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。



僕の家の下には精進川という川が流れており

ここに住もうと決めたのもこの川の景色の善さからでした。

平岸なのに滝があって、

落差のある沢があり、

下は緑地帯になっている。



この仕事をして20年近く経ちますが

初めて見た時はかなり感動した景色です。

今は冬なので滝もシバレテいますが。



立春(春の始まり)・・・・旧暦のお正月ですね。

この寒さの下で月や太陽の影響を受けて何かが春に向けて動きだしてると思うと何か見えないエネルギーを感じ取れます。
(エスパーじゃないですが・・・)

posted by ONEGREEN  at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月01日

2月入り。



2月です。


昨日は野球の新年会でした。


今朝は10時に起きて布団でゴロゴロ。


11時になり、ガンちゃんのラジオを聞き、

キムチ豚丼で盛り上がっており、

これからキムチ豚丼食べに行きます。



日曜は思考が単純です。
posted by ONEGREEN  at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年01月31日

初めまして、ONEGREEN島田真一です。

ブログ、これから初めて見たいと思います。

僕の気に入ったいろいろな物や事、感じたことなんかを

素直に載せられたら最高です。(自己満足ですが)



不躾ですが、一応自己紹介しますね。






名前  島田 真一 (シマダ シンイチ)



年齢  39歳(S44年6月14日北海道神宮祭の夜宮の日生まれ)



血液型 合理的なAB型(意外と気が短く、気分屋です)



住所  札幌市



趣味  多趣味ひらめき(ルアー釣り・野球野球・ゴルフゴルフ・温泉いい気分(温泉)


(好きな温泉は小金湯温泉の『まつの湯』と白老温泉の『白老温泉ホテル』です…効きます!)



好きな食べ物 おにぎり・ぎょうざ・麻婆豆腐



ちなみに良く行く好きな食べもの屋さんは

南22条のインドカリ店『アジャンタ』と

円山のラーメン屋さん『養源済』(ヨウゲンサイ)です。

(両方とも月に1〜2回くらい行きます。)
(両方ともスパイスがひじょうに体に良いです。)
(両方ともおにぎり・ギョウザ・麻婆豆腐はありません。)

あと、たまに行くお寿司屋さんの『すしのかわの』…きてます!

大将の自分の身を削るようにしてさばく包丁さばきがしびれます。


仕事はONEGREENという名の会社(お庭デザインやディスプレイ・土木屋さんや除雪などなど)をカミさんと営んでおります。


カミさんは真美といいます。


『まみちゃん』と呼んでいます。


・・・・・・・すいません。わーい(嬉しい顔)
(わかっていますが、でも、まみちゃんなんです!)


家族は自分とカミさんとカメ子(かめです。)



好きな言葉は特にありませんが最近気になるのは



『利益とは良い仕事を通じて社会に貢献すること』です。


いい言葉ですね、金じゃないんですね〜。




お金も大事ですけど。


こんな自分がこれからどんな風にブログを書いていくか…楽しみですね。


楽しみにしてくださいカチンコ



















       



posted by ONEGREEN  at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記