この旅をサポートして頂いた皆さん、ありがとうございました。
こんな時に限ってと言わんばかりにきた雪に、対応が後手にならない様、踏ん張ったスタッフのみんな、お疲れさんでした。

応援体制から『負けるべく負けた試合』だったと、結果振り返れば思います。
この必死さは明日、明後日では全然、追い付けない140試合のペナントの壁、厚みを感じました。
ですが、元チャンピオンの誇りに掛けて私たちも今からでもいいので気合の入れなおしが必要と反省しました。
朝霧草が今年も楽しそうに風に靡(なび)いております。
寒い冬に耐えてきた我われにとって、これからの3か月は
花の彩りや風の爽やかさ、この地に住んでて最高の時を満喫できます。
そんなことを感じさせてくれる『風』がいま、ふいてきました。
写真で見にくいかもしれないですが
ヤマモミジに雪の花が付いていて風情が感じられます。
遠くにあるエゾ松もいい感じです。
今週花植えが始まるのに
こんなんで大丈夫かな?
まぁ、今日だけということにしてください。
歩く時の景色や風、生き物たちや
小学生のランドセルが春を感じさせてくれます。
苗たちも箱を開けてもらって喜んでいるようです。
今年の春からONEGREENは真栄の里山”にお引っ越しします。
里山”は自分がつけた名称です。
本社は今まで通り平岸に置いて実際の業務は里山”で行うつもりでいます。
たのしみですね〜!
写真ではパッとしませんがとてもいいところです。
事務所や作業所は自分たちでつくる予定でおります!
実際にそんな時間あるのかちょっと疑問ですが
とにかくやってみます!
ん〜たのしみだなあ!
6月の中旬頃には完成のご報告ができると思っております。
できたら皆さん遊びに来て下さいね〜!
(完成お披露目会したいです)
ここでは月が『昇りから沈みまで』観られます。
月を愛でながら一杯なんてのも有りだと思っております。
(仕事する気あるのか!なんてね)
ん〜 ん〜!たのしみです!
悪い人を取り締まり、あまり『ありがとう』とは言われない。
税務署の人もそう。
他にもありがとうと言われにくい仕事をしている人がたくさんいる。
でも、みんな大義があって、それをしないと世の中おかしくなるから誰かがやらないといけない。
本当にご苦労様です。
僕はと言えば前にも書いたが除雪しに行ったら『ありがとうと』言われ、
庭を作ったら『ありがととう』言われ、
樹を伐りに行ったら『ありがとう』と言われる。
僕は幸せもんだな。
もっと感謝せんといかんな。
皆さんいつも『ありがとう』と言ってくれて、
そんな仕事に就かせてくれて、
『ありがとうございます。』