2014年02月04日

立春です。

IMG_6918.JPG

2014年も1か月が過ぎ2月になりましたね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

ONEGREENの冬は排雪サービスで地域に貢献しております。
札幌、清田区の一部で270件ほどのお客様にお世話になっております。

今年の雪は年末年始に多く降り、我々も必至の思いで何とか雪を処理できました。
今現在はお陰さまで順調に業務を行っております。


季節の暦も『立春』、まだまだ遠い北国の春ですが、
そんな遅い春を暖かな思いで待ちわびれる心のゆとりを持てるよう、
今後も頑張って業務を推進していきたいと思います。


               ONEGREEN 島田 真一

posted by ONEGREEN  at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2013年03月14日

雪捨て場が完全閉鎖。

image.jpg


昨日、雪捨て場が完全に閉鎖しました。がーん!

我々のトラック、2t、4tは受け入れ先が手稲にまで行かないとならず、物理的に有り得ません。

こんな事は、未だ無い特別な事態です。

色々、考えてみまして、会社の前を捨て場にする事にしました。

今週の木曜日で終わる予定も、捨て場がないので、遠方に行くしか無く、効率がよく無い悪循環になっております。

ここにも、どれ位ためられるか?限りがあります。

ただ、スタッフはどんな状況下でも、笑顔を絶やさず前向きに頑張ってくれているので、たいへん助かっております。

来年は何か、対策考えてやらないと、札幌市の捨て場自体がストップしたら?時期にもよりますが、オッカナイです。

お客様には、何かとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

それと、アンケートがたくさん返ってきて、温かい励ましや、激励、感謝のお言葉をいただき、まことにありがとうございますm(._.)m

直筆って、すごく、伝わります!

あーザーッす!






posted by ONEGREEN  at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2013年02月25日

2/25現在 進捗状況


こんにちは。
陽気は春っぽいですが、まだまだ雪が多いですね。

いつも、シーズン排雪でお世話になっているお客様へ、現時点での排雪の状況を報告いたします。

今年は例年に無い大雪で、ご存知の通り12月からフル稼働しております。

もう、あと、2〜3回で終りになりますが、ここに来て、雪堆積場が相次いで満タン〜閉鎖となり、通常は私たちは4箇所の雪堆積場を利用してますが、現時点で2箇所しか残ってなく、そのうち1箇所も明日2/26で閉鎖という状態です。

例年はシーズンが終わるまで2〜3箇所は残っているのですが、こんなに早くに残り1箇所になるのは、始めてで、今シーズンの雪の多さを物語っています。

また、この地域では他にも排雪会社が沢山あり、そこも残りの1つに排雪するので、一気に混み合います。
かなり、悪循環ですが、仕方ありません。

あとは、大袈裟ですが天に身を任せるしかなく、地道に一件ずつ進めて行きますので、スピードが遅くなり、ご迷惑をお掛けするかもしれませんが、暖かい目で見守っていただけます様、何卒よろしくお願い申し上げます。

もう少しで、春だ〜!
頑張るぞ〜!

image.jpg





posted by ONEGREEN  at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2013年01月05日

新人のタイヤショベルZW80です。


Newショベル登場!121211_04.JPG
                             
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。


いきなりですが!昨年の12月の清田区の雪は本当にワヤでした!

そんな中、ONEGREENは地道に排雪作業を続け、

なんとか1回目の排雪を全件完了することができました。

ご協力いただいた方々全ての方に感謝申し上げます。


早朝4時から作業を始めて夜9時まで、びっしりと作業にいそしんでおりました。

大げさと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

今回の雪は災害級と思って尽力するよう総てのスタッフに言い聞かせております。

大雪による災害からお客様を少しでも解放するという使命感が長時間作業するスタッフの

精神力を支え、大きな事故や怪我もなく無事に業務を終えられたのだと思います。

通常はトラック1台分の雪を排雪するのが、基本的な業務ですが、

平均1件あたりで3台〜4台程度処理しております。

スタートも本来は12/21(金)〜始める予定でしたが、あまりの雪の多さに、

12/17(月)より始めまして、終えたのは12/28(金)までと、

通年よりも5日も多く日にちがかかっております。

こんなに雪が多かったので本当はもう少し早めにしたかったぐらいなのですが、

最後のお庭工事が雪の影響もあって日程がかかり、12/17のスタートとなった次第です。


お客様からしてみると、お金を払って雪の心配から解放されるのが、この業務の趣旨です。

その点からすると、ご心配、ご迷惑をとおかけして大変申し訳なかったと思っております。



お気づきの方もいらっしゃると思いますが今シーズンよりタイヤショベルを大きくしました。

以前の型よりも3倍の能力を持っております。

ZW80と申します。

今回のいきなりの災害級の雪もこの新人ZW80が大いに役立ってくれたと思っております!


最後に今回の大雪の中、スタッフにお気遣いいただいた方も多くいらっしゃいました。

この場をお借りして感謝申し上げます。

今年も、どんなに大雪になっても、最大限の業務をこなせるよう頑張りますので、

よろしくお願い申し上げます!







posted by ONEGREEN  at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2012年12月20日

シーズン排雪が始まります。


今年の清田地区は尋常ではない雪で、シーズン排雪を待ち遠しくされてる事かと思います。

そんな大雪をなるべく多く処理するために、ONEGREENでは時間を拡張して作業に臨みます。

通常は朝6時〜夜8時までですが、朝の時間を4時から行いたいと思います。

何とか、お正月を迎える前に少しでも多くの雪を処分できる様、スタッフ総出で作業に努めますので、温かく身守ってくださいませ。

image.jpg昨シーズンまで活躍してくれたショベル。
今シーズンからは新しい仲間が登場です(*^^*)
今までありがとうございましたm(._.)m


posted by ONEGREEN  at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2012年12月17日

シーズン排雪のお客様へ。


シーズン排雪のお客様へ。
いつもお世話になっております。
シーズン排雪は12月21日金曜日からスタートとなります。

今年の12月は大変雪が多く皆様には排雪でお待ち頂き大変申し訳なく思っております。

今年もお役に立てるよう、精一杯頑張らせていただきますので今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


onegreen貼り付け用.jpg
posted by ONEGREEN  at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2010年03月09日

排雪もあとわずかです。

rcB.JPG 
3月も中旬になろうとしており、排雪のお客さまからも
『今週で終わりでしたっけ?』
『いいえ、来週でおわりですよ。』
と確認の会話をする時期になりました。
今年は110件のお客さまよりご用命をいただき誠にありがとうございます。
来年は何件になるかな。
日々精進して頑張ります!
posted by ONEGREEN  at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2010年02月17日

シーズン排雪のお知らせ

KC3A0007004.jpgいつもお世話になっているシーズン排雪のお客様にパートナーシップ排雪に伴うお休みのお知らせを致します。


ヒルズガーデン清田地区・清田九条の地区は水曜木曜の作業を、アリアパーク平岡地区の金曜と土曜の作業を休止させていただきます。
パートナーシップの作業車が多く排雪作業が困難と思われます。
ご関係のお客様にはたいへんご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
また、来週から引き続き作業をさせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。
posted by ONEGREEN  at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2009年02月07日

シルキースノー

h[閾.jpg昨日は久しぶりに綿雪の大群衆が舞い落ちてきて、


『久々だな。』って言ってました。



参った、参ったです。
大群衆降りすぎ。


昨日は除雪三回行きました。


降るね。
posted by ONEGREEN  at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス

2009年02月04日

冬も景色を創りたい。

^CVx猩h[.JPG

冬は除排雪を主にやっております。


これもひじょうに楽しい仕事です。


お客さんに『ありがとう』と言ってもらえる仕事。


これって当たり前かもしれませんがありがたいですね!


そしてこれも景色を創っているんだと思うと


『ムフフ』って感じがしてきます。
posted by ONEGREEN  at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | シーズン排雪サービス