2016年02月13日

土はたいせつです。

グリーン 宿根草イメージ110621_05.JPG
土は大切です!

弊社の使用している土は色々な手間と混流物が入ったMix(ミックス)黒土を3年ほど前から標準化しております。この土に出会うまで色々といい土を探しておりました。
MIX黒土と云っても色々ありまして、肥料を混ぜたものや異なる土をブレンドしたものなど様々です。
この土に出会えて本当に幸せですと!云いたいくらいの良い土です。

菜園などをされてる方はよくご理解いただけると思います。
皆さんもいい土作りをするのにかかる手間と時間は思った以上に大変なものと思っているでしょう。

実際に札幌及び近郊で採掘できる黒土と呼ばれる土は、
@粒子の細かい土
A粘土っ気の多いゴロゴロしたダマの多い土
が一般的ですが、双方ともそのままでは植物には適さず、上記の手間と時間が必要です。

昔は(20~25年ほど前)は良い土もあったのですが、採掘されつくしたのでしょうか、最近はないですね。


話はちょっとそれますが、良い土をたまに勘違いされている方がいらっしゃいます。
栄養のたくさんある土だと・・・。一見当たっているようですが栄養がたくさんある土は植物の成長を早めすぎてしまい(大きくなりすぎ)その植物の良い姿が損なわれます。味も本来の味を出しません。
人間でいうと・・毎日焼き肉を食べているようなもの、若しくは毎日栄養ドリンクを飲んでいるようなものかな。どうなるかは想像できますよね。


弊社の考える良い土の定義は植物の成長を適切に促す為、が最終目的としてありますが、そのために必要な要素があげられます。
@団粒構造の土である(若しくはそれに近い)こと。
A適切な栄養を補給してとどめる(蓄える)土であること。
です。団粒構造とは難しい(私も適切に説明しきれない)のでイメージでお伝えしますと。空気の入りやすいフワフワした土のことと思っていただくと、分かりやすいかもしれません。

これからもこの土を大切にして、お客様に提供し続けていけるように頑張っていきます。
(結構その品質を保つのも大変なんです!)
そして、この土を作ってくださるブレンダーの方に感謝します。
ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします!





posted by ONEGREEN  at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ご存知ですか?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174015347
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック